1. ゴマブックス ポータルサイト
  2. いざという時に備える、災害対策本特集! 『東日本大震災対策! 最新 災害時の税務対策マニュアル』など3作品が、Amazon PODストアで30%オフ!! 3月31日まで!

ニュース

16年3月

いざという時に備える、災害対策本特集! 『東日本大震災対策! 最新 災害時の税務対策マニュアル』など3作品が、Amazon PODストアで30%オフ!! 3月31日まで!


ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、2016年3月4日(金)、Amazon POD(プリント・オン・デマンド)ストアで販売中の『東日本大震災対策! 最新 災害時の税務対策マニュアル』(本郷孔洋=監修、木村信夫・藤田裕=著)など災害対策関連書籍3作品を、2016年3月31日(木)までの期間限定で、通常価格より30%オフの特別価格にて販売することを発表します。

※POD(プリント・オン・デマンド)とは、オンデマンド印刷技術により、Amazon.co.jpが注文に応じて迅速に書籍を印刷し、出荷するサービスです。このプログラムが適用された書籍は、同ストアにて常に出荷可能な「在庫あり」の状態になります。

<書籍概要1>
■東日本大震災対策! 最新 災害時の税務対策マニュアル
監修:本郷孔洋
著者:木村信夫、藤田裕
特別価格:1,620(税込、2016年3月31日までの期間限定)
◆Amazon PODストアリンク:http://amzn.to/1QQ8AbA

☆電子書籍版
◆Kindleストアリンク:http://amzn.to/21IDZbc
◆ゴマブックスリンク:http://www.goma-books.com/archives/1973

<内容紹介>
未だ人々に深い爪あとを残す東日本大震災。被災された企業経営者の方々をはじめ、ご家族、ご親族を亡くされた方々のこれからを想い、また、将来災害に災害に遭ったとき、税金に関して出てくるであろう疑問点などを、税項目別に取り上げQ&A形式を用いながら、わかりやすく解説。

<書籍概要2>
■東南海地震は必ず起こる! 「助かるいのち」を救うために、いますべきこと
著者:中島孝志、田口政行
特別価格:1,458円(税込、2016年3月31日までの期間限定)
◆Amazon PODストアリンク:http://amzn.to/24EXikV

☆電子書籍版
◆Kindleストアリンク:http://amzn.to/1oVTa98
◆ゴマブックスリンク:http://www.goma-books.com/archives/22116

<内容紹介>
日本列島で生き延びるためのサバイバル対策決定版!

東日本大震災、御嶽山噴火、広島豪雨―。
自然災害大国日本は、いつ天変地異が起こっても不思議ではない。ことに2000年に入ってからは地震活動も盛んになってきた。地震活動が活発になるということは噴火活動が活発になるということである。事実、2014年9月27日には御嶽山が噴火し、50人以上の死者を出した。これは、雲仙普賢岳を上回る戦後最悪の数字である。折り悪く、台風18号が近づき行方不明者の捜索活動は難航しそうである。
東日本大震災から数年。天災は忘れたころにやってくる。日本は台風が通り過ぎる国であり、地震列島であり、火山列島である。そして、海に囲まれた国であるから津波の心配もしなくてはならない。そのことを忘れてはならない。本書は、今後日本で地震や津波が発生したことを想定し、いざというとき生き延びるためには、日頃から何をし、どのような意識づけをしなくてはいけないかを著したサバイバルマニュアルである。構成は、地震やその他の天変地異に対して正しい認識を持つための「現実認識篇」と、実際に地震が起きたときどのように行動すればいいのかを示した「実践編」の2部からなる。
昔から天変地異はタイミング的に重なるものである。今年から来年にかけてが危ない。備えあれば憂いなし。「助かるいのち」を救うために、今日から備えておこう。

<書籍概要3>
■佐々淳行の警告、国家から国民一人一人までの危機管理
著者:岡田安人
特別価格:1,361円(税込、2016年3月31日までの期間限定)
◆Amazon PODストアリンク:http://amzn.to/1Vzsv1p

☆電子書籍版
◆Kindleストアリンク:http://amzn.to/1TTYuNo
◆ゴマブックスリンク:http://www.goma-books.com/archives/31462

<内容紹介>
「国政」「行政」「自治体」「企業」「団体」「学校」「家庭」、それぞれの集団に対応した危機管理体制が必要です。国家間においては紛争があり、テロや自然災害などの事件、事故、それぞれの危機に面したとき、どのような行動をとれば良いのか、事前に何を準備すればよいのか、これらのテーマを実例をケーススタディとしてわかりやすく解説されています。内閣総理大臣官房・内閣安全保障室長も経験した佐々氏の、実体験に基づく説明は、集団のリーダーには非常に役立つ教本となることでしょう。危機管理問題の第一人者が語る心構えを学んで下さい。

☆電子書籍初心者の方に……購入方法のご紹介
http://www.goma-books.com/navi

―― 2013年9月18日(水)オープン!! ――
ゴマブックスがプロデュースする電子書籍投稿サイト
『BookSpace(ブックスペース)』
http://www.ebksp.jp/

【会社概要】
会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井 仁
所在地:東京都港区南青山六丁目6番22号
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
facebookページ:http://on.fb.me/XfmXhP
事業内容:出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社 編集部宛
TEL:03-5468-8374
FAX:03-5468-8375

登録タグ:

ピックアップ書籍情報

本当の家
ニューベンチャー
起業
キャリアデザイン
DaiGoオーディブル

イメージキーワードで書籍を探す

  •  

イメージ電子書籍
ジャンルで探す

電子書籍の一覧